heart2019改 の ECG-001 〜 ECG-315 まで移転です。

Cardio2012のECGブログ(from ココログ)よりのインポートです。

ECG-315:answer

 

heart2019ecg.hatenablog.com

   

Cardio2012のECGブログ-2019改

 

Cardio2012のECGブログ@ココログより、インポートしました。

ECG-001〜ECG-317までUpしております。

ECG-318以後は、上記websiteにアクセスお願いします!!

 

 

 このER心電図は、なんかイヤですね。

 直感的に、ヤバイんじゃないか?と思えれば、合格だと思います。

 

 とはいえ、きちんと読み込んでみます。

 

* P波がない!徐脈です。→心電計くんは接合部調律と云っております。

* CRBBBです。→心電計くんも同意しています。

* ST-T変化が広範囲である。→ここは心電計くんと意見が異なります。

 

自動診断は、上下の変化(ST-T変化)を読み取るのが、ちょっと苦手です。

わたしは、下図のように読み取りました。

Ecg3154erweb

 クリックすると、心電図が拡大します

 

 

下壁の急性心筋梗塞(II, III, aVF)で、プラス後壁のミラーイメージとしてのST低下・・・とするには、広範囲すぎますね。何かがおかしい。

 

もしかして、LMT病変? 三枝病変? と心配になります。

 

そして、もうひとつ考えるべきが、大動脈疾患です。

この症例は、RCA-ACSを合併した大動脈解離(Stanford-A型)でした。

一時ペーシングを施行しつつ、緊急手術に対応して下さる心臓外科の病院に、緊急搬送となりました。

 

当院で記録したERでの造影CTです。

 

(早期相と平衡相の比較) 

Ecg3155ctweb

クリックすると、拡大します

 

早期相では、intimal-flapがハッキリしません。造影効果が強すぎるのと、真腔・偽腔の造影剤濃度があんまり変わらないため。偽腔への短絡量が多いんですね。

平衡相では、複雑なintimal-flapが分かります。エコーでみたら、はためく旗のように、ヒラヒラ大動脈内で泳いでいます。

 

平衡相での、transverse→coronal→sagittal planeでのCT像です。 

Ecg3156ect2web

クリックすると、拡大します

 

バルサルバ洞からarchまで解離があります。心タンポナーデなし。

大動脈解離で、右冠動脈入口部の損傷を認めました。

上行大動脈置換と、SVGによる右冠動脈バイパス術が施行されました。

 

幸い、特に障害を残さずに、歩行退院されています。

 

 

【大動脈解離に合併する冠動脈解離は、RCAに多い】

* 解離の血行動態として、RCAに解離が及びやすい。

* LMTが解離すれば、ERまでたどり着かない事が多いんだと思います。

 

 

【大動脈解離では、心電図異常がないのは3割程度しかない】

* カテコラミン出まくるし、血圧も異常高値となりやすい。

* 解離によりバルサルバレベルでの冠動脈圧迫が生じる。

* 冠動脈入口部の解離が起きる。

* 血性の心タンポナーデが発生して、心電図変化となる(ことあり)。

 

→この部分は、以下の書籍を参考にしました。感謝です。

   (心電図で見方が変わる急性冠症候群:小菅雅美 Dr.)

 

 

【大動脈解離で、胸部レントゲンの大動脈の拡大が起きるとは限らない!!】

* 昭和の時代は、解離性大動脈瘤(dissecting aortic aneurysm)と呼ばれていました。全身CTなどない時代で、胸痛→胸部レントゲンで大動脈が膨らんでいる→大動脈造影(アンギオ)で解離の発見→手術!だったのです。

* しかし、カラードプラエコーの台頭。経食道エコーの臨床応用。造影CTの発展により、大動脈が瘤化しない解離があることが、一般的に理解されるようになります。

* よって、(解離性大動脈瘤)から(大動脈解離:aortic dissection)と、見たまんまの呼び名に変わりました。

 

 解離性大動脈瘤と云うイミフ(・_・?)な名称は、昔は意味があったんですね。

 

 

【大動脈解離で、ACSと勘違いして抗血小板薬噛ませたら、さあ大変!!】

* 「私は、ACSと大動脈解離を間違えたことはない。」と云いきれるドクターは、名医か、または経験不足だと思います。

* もしかして、大動脈解離では??と立ち止まって下さい。tPA・ヘパリン・抗血小板薬を入れたら、目も当てられないのは、ご理解頂けますよね。

 

 

 

ECG-315:70才代女性。食後に、突然倒れてしまいました。

 

heart2019ecg.hatenablog.com

 

https://heart2019ecg.hatenablog.com

 

Cardio2012のECGブログ@ココログより、インポートしました。

ECG-001〜ECG-317までUpしております。

ECG-318以後は、上記websiteにアクセスお願いします!!

 

 

   70才代女性です。昼食後に、突然倒れてER搬入です。

 

    徐脈です。

    急いで心電図を撮りました。

 

    4年前に記録した心電図がありました。

    →QT/QTcの延長は、今回の問題と関係しておりません。

 

    今回は、心電計くんの自動診断も載せますね。

 

【Question】 心電図診断と、原因疾患の鑑別/推定を。

 

(4年前の心電図)

Ecg31514web

クリックすると、心電図が拡大します

 

 

(X dayの心電図 at ER) 

Ecg3152er2web

クリックすると、心電図が拡大します

.

.

.

.

.

.

.

.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ECG-314:answer

 

heart2019ecg.hatenablog.com

https://heart2019ecg.hatenablog.com/entry/2019/05/01/164039

 

Cardio2012のECGブログ@ココログより、インポートしました。

ECG-001〜ECG-317までUpしております。

ECG-318以後は、上記websiteにアクセスお願いします!!

 

 

 心房細動による塞栓症は、時に多発性塞栓症(shower embolism)を起こします。ワルファリンであれば、一回くらい忘れても、効果は持続しますが、DOACはすぐに失効します。(今回、飲み忘れの有無はハッキリしません)

 

Ecg3145acsweb

クリックすると、心電図が拡大します 

 

(X day 14:25 ER 搬入時の心電図)

* 心房細動です。

 CRBBBです。

* 基線は、ノイジーですね。

 

 

(X+1 day 06:27 病棟での看護記録の心電図)

  心房細動です。

  CRBBBのままです。

  II, III, aVFで、明らかなST上昇を示します。

  I, V5,6でも、ST上昇あり。

  aVLでのST変化は、ハッキリしません。

  V1-4で、STの著明低下を示します。

 

 ACSの発症を捉えた心電図です。

 これは、異存ありませんよね。

 脳塞栓に続いて、冠動脈での塞栓が発生したんです。勿論、脳外科による抗凝固療法は、行われていました。

 

Ecg3146acsweb

 

 

 この後、緊急のPCIが施行されました。

 皆さんは、どのような病変を想像されたでしょうか?

 

  LMT病変 V1-3の著しいST低下は、そんな事も想像させます。

  RCA病変 なんせ II, III, aVFでの明瞭なST上昇なんですから。

  LCX病変 I, V5,6で,ST上昇あるので、大きめの回旋枝病変では。

  血栓がLADの#8で詰まった。心尖部を巻き込んでいる。

 いろいろと、妄想出来そうです。

 

 心カテでは、#12 遠位側での血栓性閉塞を確認しました。thrombusterでの血栓除去を行い、PCIを終了しています。

Ecg3147acscagweb

 

 

 右冠動脈の支配領域は、左室下後壁にあんまり及んでいません。

 #12は、側壁・下後壁を支配しているようです。

 

 胸部誘導におけるミラーイメージとしてのST低下は、遠位側閉塞で顕著になる傾向があります。

 例えば、(大きめの)右冠動脈の閉塞では、入口部閉塞(#1)の場合、V1-3の対側性ST低下は目立ちません。右室梗塞でのST上昇が、V1-3の対側性ST低下を打ち消すからです。#3くらの閉塞の方が、ミラーイメージ変化が大きくなります。

 

 とは云ってもですね、V5,6でST上昇し、そのとなりのV4からSTがしっかり下がるのは、(対面の理論)でボクは、なかなか納得出来ません。

 

【ミラーイメージを、単純な対側と思わない方が良い】

 

と、どっかに述べられてましたけど、原典どこだったけ・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 コラム-093:Type-II AV block Mobitz-II 型 房室ブロック 】

【ECG-316】以後は、こちらのはてな(Cardio2012のECGブログ 2019改)にあります。どうぞ、こちらへお願いします。

 

https://heart2019ecg.hatenablog.com

 

Cardio2012のECGブログ@ココログより、インポートしました。

ECG-001〜ECG-317までUpしております。

ECG-318以後は、上記websiteにアクセスお願いします!!

 

 

 

093web

 

  Mobitz-II 型房室ブロック 

 PR時間が一定のまま、QRSが脱落する。

   →His側以下でのAV伝導障害(HV block)。

 

 最終的には、心内心電図記録がないと、わかりません。

 

 

  Wenckebach型房室ブロックは、あんまり危なくない。

 

 交感神経の緊張ですぐにAV blockは、消失します。

 

 

093m2avweb

 21ブロックをくり返す場合は、AH-blockか、HV-blockかは、12誘導心電図では、わからない。

 (Wenckebach型か、Mobitz-II 型か、鑑別できない)

AHブロック化、HVブロック化の差になります)

 

 

 Mobitz-II 型房室ブロックは、基本的に(危ない)心電図!と考えるべし。

 完全房室ブロックになった時に、心室の異所性ペースメーカーが作動する保証がありません!

 

 逆に、完全房室ブロックは、すでに心室のペースメーカーが作動しているので、ちょっと余裕があります。ACSでなければ。。

 

 

 HV blockHis束心電図の実際は、他のwebsite等を、ご参照下さい。

 

www.mochida.co.jp

(持田の【心電図クイズ>愛媛大学Q3に、HV-blockのヒス束心電図があります)

 

 

 さて、房室結節は交感・副交感神経の支配野です。

 でも、His束以下は、自立神経支配がほぼ及びません。交感神経を刺激しても、副交感神経を遮断しても、ほとんど影響を受けません。

 Mobitz-II 型房室ブロックでは、ペーシング以外に、治療方法がありません。

 

 

 これらの知識をベースとして、いろんな心電図を見てましょう。

 

 

093avblock21crbbbweb

クリックすると、ECGが拡大します。

 

 CRBBBベースの2:1 AV blockです。安定した反復です。モービッツII度の房室ブロックと云いたくなります。しかし、これは

2:1 AV blockであり、ブロックが、AHブロック化、HVブロック化は、12誘導心電図では、決定できません。

 

 この症例では、CRBBB + LAD + 2:1 AV block であり、ペースメーカー適応を含め、評価が必要です。

 

 

093avblock21chestleadweb

クリックすると、ECGが拡大します。

 は、正常伝導。は、AV blockです。

 

 2:1 AV blockが、出現したり、消失したりしています。

 
 
 

2:1 AV blockは、Wenckebach型、Mobitz-II 型がある 

 

 症状と脚ブロック合併の有無は、大切な着目点です 

 

ACSの除外を、お忘れなく。徐脈化の薬剤チェックもね 

 

 一時ペーシングできる方を、捕まえておく。念のため。 

 

 

 以前Upする予定で、忘れておりました。

 コラムナンバーは、抜けていた093のままとしております。

 

 

 皆様、よいお年をm(_ _)m

 

2015_9_27_2

.

 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 Amazon

 

 

 

.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 醫亊新報社

.

医学電子書籍(M2PLUS)の導入方法は、こちら。

.

M2PLUSのwebsiteは、こちら。

.

.

.

 

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

 

 

【コラム-099】心電図のコラム コラム コラム(3/3)

【ECG-316】以後は、こちらのはてな(Cardio2012のECGブログ 2019改)にあります。どうぞ、こちらへお願いします。

 

https://heart2019ecg.hatenablog.com

 

Cardio2012のECGブログ@ココログより、インポートしました。

ECG-001〜ECG-317までUpしております。

ECG-318以後は、上記websiteにアクセスお願いします!!

 

 コラムのリンク集です。

 067-092までのより抜きコラムです。

 

 

【コラム-067:Rest of Us 01-心電図を描いてみる】 2015年8月17日月曜日

 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2015/10/-067rest-of-us-.html

 

 正常心電図を、描けるようになりましょう。

 

 コラム-067Rest of Us 02 — 胸部誘導のなだらかな波形変化について 20141115 ()

 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2016/06/-067rest-of-us-.html

 

 正常な胸部誘導についてです。

 

 

 コラム-069Rest of Us 03 — ひっくり返ったT波:陰性T波のお話し-1/2

2015129日水曜日

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2015/12/-069rest-of-us-.html

 

 ひっくり返ったT波の考え方-1/2。

 

 コラム-069Rest of Us 03 — ひっくり返ったT波:陰性T波のお話し-2/2

2015521日木曜日

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2015/12/-069rest-of-u-1.html

 

 

 ひっくり返ったT波の考え方-2/2。QRSとの関係性で評価します。

 

 

【コラム-071下壁の虚血の読み方のまとめです。(UpToDate)

2016年1月2日土曜日

 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2016/01/-071uptodate-32.html

 

下壁の誘導の読み方と、ミラーイメージの確認です。

 

 

【コラム-075Wellens syndromenの周辺

201669日木曜日

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2016/06/-075wellems-syn.html

 

 

 非発作時に虚血を推定する、見方です。

 

 

【コラム-079右側胸部誘導のまとめです。2015817日月曜日

 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2017/04/-079-9358.html

 

 右側胸部誘導は、見慣れないので、まとめました。

 

 

コラム-088UpToDate : Ca血症の心電図での、QT/QTc短縮となるロジックと、その限界性 from コラム-009

20121010日水曜日

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2018/01/-088uptodate-ca.html

 

高Ca血症を、心電図から読み取るのは、煩悩だと云うお話し。

 

 

 コラム-092Type-II AV block  Wenckebach II ブロック 1/2

2018618 月曜日

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2018/06/-092type-ii-av-.html

 

 

Wenckebachの考え方です(1/2)。

 

 

 コラム-092Type-II AV block  Wenckebach II ブロック 2/2

2018624 日曜日

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2018/06/-092type-ii-a-1.html

 

Wenckebachの考え方です(2/2)

 

 

2015_9_27_2

 

 

..

 

 

 

 

.
.

 

.
.
.
.
.
.
.

【コラム-099】心電図のコラム コラム コラム(2/3)

【ECG-316】以後は、こちらのはてな(Cardio2012のECGブログ 2019改)にあります。どうぞ、こちらへお願いします。

 

https://heart2019ecg.hatenablog.com

 

Cardio2012のECGブログ@ココログより、インポートしました。

ECG-001〜ECG-317までUpしております。

ECG-318以後は、上記websiteにアクセスお願いします!!

 

 コラムのリンク集です。

 より抜き?としてのコラムです。

 

 

【コラム-062 (番外編)NYHA心機能分類】 2014年10月10日金曜日

 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2014/10/-062nyha-8877.html

 

 循環器用語の解説です。一番理解しやすい心不全ゼーゼー分類。

 

 

【コラム-053 (番外編)クリニカルシナリオを知っておく】20141115 ()

 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2014/11/-053-f2d2.html

 

 CS分類は、心不全治療時のER基本です。

 

 

【コラム-054 (番外編)LOWN分類】 2012928日金曜日

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2014/11/-054lown-2f82.html

 

 LOWN(ラウン)分類。PVC頻度分類ですが、注意必要です。

 

 コラム-062 心電計で、やけどしてました。】2015521日木曜日

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2015/05/-062-d3cc.html

 

 

 心電計の熱ペンで熱傷と云われても、若い技師さんは、わからない。

 

 

【 コラム-063:WPW 症候群 ケント束についてのお話し】 2015年6月21日日曜日

 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2015/06/-063wpw-cb96.html

 

デルタ波は、有るか無いか、が問題です。分類は、あんまり気にしない。

 

 

 コラム-066:心電図検定 公式問題集&ガイド を解いてみる 2015年8月17日

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2015/08/-066-0bb4.html

 

 

 最新版の書籍は買っていません。ご自身で本屋さんで確かめて下さいね。

 

 

2015_9_27_2

 

 

..

 

 

 

 

.
.
.
.
.

 

.
 

【コラム-099】心電図のコラム コラム コラム(1/3)

【ECG-316】以後は、こちらのはてな(Cardio2012のECGブログ 2019改)にあります。どうぞ、こちらへお願いします。

 

https://heart2019ecg.hatenablog.com

 

Cardio2012のECGブログ@ココログより、インポートしました。

ECG-001〜ECG-317までUpしております。

ECG-318以後は、上記websiteにアクセスお願いします!!

 

 2012年より、このブログでコラムも沢山Upしました。

 今回は、99件目ですけど、ナンバリング忘れているのもあり、実数は分かりません(-_-)。

 

 お役に立ちそうなリンク集を作りました。

 当直でお暇な時、講義が面白くない時、何時まで経っても待ち人が現れない時、お立ち寄り下さい。

 

 

コラム-003:正常心電図とは】  2012年7月2日月曜日

 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2012/07/post-bba0.html

 

 (完全に)正常な波形を探すのは、難しいです。

 

 

コラム-005P意義を、どこまで考えるのか?】2012814日火曜日

 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2012/08/post-2aee.html

 

 私のお師匠様は、P波の形に拘ると、人間が小さくなりますよ、と忠告されております。P波は、あるか/ないか、とQRSとの関連性が大切です。

 

 

コラム-007:心電図判読のTips 2012928日金曜日

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2012/09/tips-01-ca22.html

 

 いろんなTipsです。心電図の読めるお友達は、絶対キープです!

 

【コラム-088UpToDate : Ca血症の心電図での、QT/QTc短縮となるロジックと、その限界性 from コラム-009 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2018/01/-088uptodate-ca.html

 

 

 高Ca血症の心電図で、あんまり悩まないでね。

 

 

【コラム-040V.Williams分類が役立つのは、TdPの時。】 2014年4月28日 (月)

 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2014/04/-040vwilliamstd.html

 

いろんなV.Williams分類と、TdPの関連性です。お薬のお話し。

 

 

コラム-042S1Q3T3  肺塞栓について(Tipsです)2012729日日曜日

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2014/05/-042-bf34.html

 

 

 けっこう、読まれたコラムです。みんな気になっているんですね。

 

 

【コラム-051: S1S2S3パターンを考えます。】 2014年9月5日金曜日

 

http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2014/09/-051s1s2s3-6df2.html

 

 S1S2S3パターンは、考え込まないのが吉。

 

 

2015_9_27_2

 

 

..

 

 

 

 

.
.
.
.
.
.
.
.