heart2019改 の ECG-001 〜 ECG-315 まで移転です。

Cardio2012のECGブログ(from ココログ)よりのインポートです。

ECG-159:answer

82才男性。電気軸を測定します。目で見るだけですよ。

I 誘導で、R>S波高となっている。(-90~0度~+90度)内にある。

◎  aVFはなんか微妙。少し、R波の方が高いか?(たぶん0~+90度)

◎  次に高い誘導は、II 誘導ですね。

◎  だいたい、I = II 誘導のR波高です。

.

 よって、電気軸は、+30度前後とします。

 心電計での測定は、+34度でした。

.

 +34度と云うことは、 III 誘導とほぼ直交していますね。

 III 誘導のQRSは、とても低電気となっていて、直交の影響が認められます。でも、少しR波の方が高い。(+60度未満を意味する)

.

.

 図解です。

 ちょっと見方を変えると、

 I 誘導 と aVL で陽性なのだから、+60度以下に電気軸はあります。

 (正直、aVFの読みは難しいですね)

Ecg159axis001

.

.

III 誘導が、同じ高さなので、電気軸は、きっとその真ん中と推定する。

Ecg159axis002

.

.

それを、証明するように、III 誘導では、QRSがとても小さい。

III 誘導は、+30度と直交する誘導ですね)

Ecg159axis003

.

.

 ずいぶんと、いろいろ都合の良い解釈を繰り広げている、ように見えるかもしれません。パターンは、あんまりありません。すぐに慣れますよ。

  数秒で、電気軸が判定できるようになります。

.

 心電計の電気軸測定です。

Ecg159axis004

.

この目視法での誤差は、±10度くらいのはずです。

 電気軸測定が±10度ぶれて、何か困りますか?

 幸い、私は困った事がありません。

.

.

.

.

.

.

.