ECG-212:answer-2/2:詳細に読む
80才代男性の、OMI/HFrEFで起きたWQRSTでした。
まず、この心電図で特徴的なのは、
* 下壁誘導( II, III, aVF )で、特徴的な下方軸を示す
のっぽなwide-QRS
* 胸部誘導でのCLBBB様パターン
の二つです。
下図にあるように、右室流出路起源のPVC/VTです。
*このPVCは、以前ECG-077でご紹介しております。
http://heart2012.cocolog-nifty.com/blogkoko2012/2012/10/12/index.html
右室流出路から下壁に向かって、トーンと刺激が伝わるので、このようにのっぽなR波ができます。さらに、右室起源のために、胸部誘導では、CLBBB様の波形となります。
一番、分かりやすいVTの形ですね。
VTで、かつ心房への逆行性伝導がなければ、12誘導心電図をよく見れば、P 波があるはずです。(V1にご注目!)
そして、運が良ければ、P波が心室へ伝導し、narrow-QRSが時に出現します。
クリックすると、ECGが拡大します。
クリックすると、ECGが拡大します。この12誘導心電図を、脚ブロックを伴った2:1伝導のAFL、又はPSVTと考えても、(普通の)脚ブロックの形でないのが、感じ取れますでしょうか?VTでは、普通の脚ブロックの形を取らない、と云うのも、大切な鑑別点なんです。
最後に、ホッとするtipsを載せておきます。
【 時に、不整脈専門医でも、VTの12誘導心電図からの正診率は、半分くらいのことがある。。 】
.
.
.
.
.
.
.