heart2019改 の ECG-001 〜 ECG-315 まで移転です。

Cardio2012のECGブログ(from ココログ)よりのインポートです。

【コラム-009】高Ca血症の心電図での、QT/QTc短縮となるロジックと、その限界性


医学 ブログランキングへ

(ポチッとお願いします)
高Ca血症の心電図での、QT/QTc短縮をお話しする前に、、、、
.
そもそも、QT/QTc短縮の定義は?
.
.
{これまで QT 短縮の明確な定義はなされていないが,
QT 時間の正常下限を 330ms(小児では 310ms),
QTc を 360 ~ 380ms とすることが提案され,
また健常人の99%は男性がQTc>360ms,
女性がQTc > 370ms を示すことが報告されている}
.
QT/QTc短縮の定義が、ないんですね。困りました(-_-;*)。
洋書には、QTc<400msは、ジギ中か高Ca血症を疑え!
と書いているのもありましたが、我々の症例では、400ms以上がありました。どだい、見た目にQT短縮!とわからないと、ERや外来では役に立ちませんよね。わからないんですね、第一QT/QTc短縮していないし。
.
◎ 細胞外Ca濃度が上昇すると、第2相での内向き電流が加速されます。
◎ よって、活動電位第2相の時間が短くなる=QT時間の短縮に繋がります。
.
実にシンプルで、分かりやすいロジックです。
逆に低カルシウム血症だと、QT時間は延びる。
.

E076ca1

.
でも、現実には、そうならないことの方が、圧倒的に多いようです。
.
原因として、QT/QTc時間のゆらぎが大きすぎることがあります。
.
● QT時間は個体差が大きい。
.
● 個体差をのりこえるほどの影響は生じにくい。
.
● 同じ心拍数でも昼夜差がある。
.
● 同じ心拍数でも、交感神経と副交感神経のバランスが一定でないことも関与している。
.
● 以前の心電図と比較しても限界がある。
.
お師匠様から、上記の事を、教わりました。
.
なお、高カルシウム血症とは関係ありませんが、遺伝性疾患でQT短縮症候群があり、VT/Vfなど致死的不整脈が発生しやすいようです。日本では、数えるほどしか症例がないようですけれど。
.


医学 ブログランキングへ

(ポチッとお願いします)
.
.