heart2019改 の ECG-001 〜 ECG-315 まで移転です。

Cardio2012のECGブログ(from ココログ)よりのインポートです。

【コラム】CLBBB時には、左心機能はどうなるのでしょうか。


医学 ブログランキングへ

(ポチッとお願いします)

【コラム】CLBBB時には、左心機能はどうなるのでしょうか。

.
 CLBBBになると、(伝導障害なしと比べ)何が違うのでしょうか?
.
(1). 左脚は、網の目状に左室心筋内膜側の1/3位の厚さに走っており、網の目状に分布しています。左脚が完全にブロックされる(QRS ≧120msec.)のは、それだけ広大な左室の伝導系障害がある、または心筋自体の障害がある、ことを意味します。
 CLBBBの患者を調べると、8割以上は、なんらかの器質的心疾患を持っています。
【CLBBBを持っている患者は、もともと心機能が悪い、カモ】
.
(2).左室内のプルキンエ線維が、内膜側でほぼ同時に興奮し、電気刺激は内膜側から外膜側へ、同時に伝播し、心筋の収縮は左室全体として、協調し合いながら、最も効率的な収縮を行います。
 CLBBBとなったとたんに、左室の収縮効率は、がた落ちします。右室のペーシングは、CLBBBと同じ収縮様式となりますが、自己波形より、血圧が低下することは、よく経験します。
【CLBBBとなると、収縮効率低下のためLV-functionが低下する】
.
 通常は、(1)+(2)で、左心機能低下となります。
 特に、ACSでCLBBBが新たに発生すると、予後はPoor!!です。
.
左室内の興奮伝播のモデル図です。
.
=正常時=

Clbbb

.

Clbbb_2

.
.
=CLBBB時=

Clbbb_3

.
.
正常時(伝導障害なし)の左室収縮(心エコー)
.
.
CLBBB時の左室収縮(心エコー)
心室中隔が、収縮期に奇異性に(右室方向へ)動いています。
◎ 短軸像では、心室中隔が協調して、収縮していないのが分かります。
.


医学 ブログランキングへ

(ポチッとお願いします)
.
.
.