heart2019改 の ECG-001 〜 ECG-315 まで移転です。

Cardio2012のECGブログ(from ココログ)よりのインポートです。

【コラム】この心電図本がすごい!(その6)

絶対にわかる心電図攻略のツボとコツ

2,940円。(X-Knowledge)
平井恵二:著。
絶対にわかる心電図攻略のツボとコツ
 本の内容は、著者が決めます=書くので=が、題名は出版社が、決定することが多いそうです。当然、売れるような題名を付けます。
.
 =心電図が、すぐには読めるようになる訳ではないけど、知っておくと、生理学が好きな人には、たまらない魅力を与えるかもしれない読本=
.
 と云う題では、売れませんよね。
 ナース向けの本並みに安いのも、魅力です。
 この本は、以下の方々に、最適です。
.
電気生理学が好きで、本当は理学部に行きたかった医学生
◎ 心電図解釈を、本当は生理学レベルで、納得したい研修医。
.
 30分後のカンファで、心電図の解釈をプレゼンしたい方は、心電図の心の方をお勧めします。生理学と実臨床の橋渡しを、同時にしてくれます。
.
 臨床そっちのけで、電気生理を楽しみたい方々向けです。楽しめます!!動悸や胸痛の患者を目の前にして読む本じゃないですよ。
 例えば、
◎ グランドとアースの違い
◎ 伝導と伝達の違い
◎ Na+/K+ポンプで、細胞内外のアンバランスを保つ理由
◎ 不活化ゲートの分子生物学(ボール・アンド・チェーン)
◎ ネルンストの式で、平衡電位を理解
◎ Ta波の誘導別の成り立ち
◎ 細胞内微小電極法の解説
◎ 興奮するために、静止電位を保っているメカニズム
◎ ウィルソン中央電極点の電位が常にゼロの理由
◎ 細胞膜リン脂質の方向性
.
 ほら、読みたい人と、読みたくない人に別れるでしょう。
 でも、とってもわかりやすく解説されています。
 著者が、医師ではないのが、幸いなんだと思います。
 また、膜電位・イオンチャネルの理解がとても深まるので、抗不整脈薬の薬理の理解がたやすくなります。(抗不整脈薬なんてものは、敢えて使えなくてもいいですけど)
.
 心電図の電気生理学を、満喫して楽しんで、そして忘れましょう。
 一旦、分かった気になるのが大切と、私のお師匠様も云われておりました。
 それでも心に残った、生きた知識は、財産ですよ。
.
.
.
.